KTMDS01

  • 一生の宝物、とても味わいのある栗の木の学習机

    栗の木のサイドボードを買ってくださったご夫婦が、何年振りかにご来店されました。お子さんが今度小学校に入学するので栗の木で学習机を作ってほしいとのことでした。聞けば、お子さん、幼稚園から帰ってきたら、きまって、サイドボードに頬ずりしているとのこと。そんなに気に入っているならいっそ・・・と学習机をつくってあげることになったとのことでした。さあ、大変!!栗の木の職人さんは「学習机」がどんなものか皆目見当もつきません。 そこで頑固おやじのスタッフが、大きさはこんな感じ、引き出しは2つ、ワゴンは可動式、本棚はあまり大きくなくても大丈夫、でも足元には浅くても棚板がついているほうがいい・・・と職人さんにレクチャー。出来上がったのがこの素敵な学習机です。お勉強は嫌いでも、この机にはずーっと座っていたくなる・・・。そんな居心地のよい学習机の完成です!!

    ¥231,000(税込)
    数量
  • サイズ
    本体:W1050×D690×H730 

    ワゴン:W430×D485×H510 

    上棚:W800×D190×H335

    素材
    栗無垢材
    塗装
    木に優しいオイル仕上げです。
    納期
    新規の
    備考
    水戸店・つくば店ともに展示がございます。

    サイズや仕様変更をご希望の方はお見積りさせて頂きます。メールにてお問い合わせください。
    尚、アウトレット品等、サイズや仕様変更ができないものもございます。

2023年9月をもって、栗の職人勝見たけしさんが引退されるため、HPからの新規の注文受付は終了いたしましました。実店舗に展示品がある場合は、展示品をお求めいただく事が可能です。

事前にお問合せフォームより在庫の有無をお問合せいただくか、直接お店にご連絡ください。

お問合せフォーム・・・★


栗の木の無垢材でおつくりした机をご紹介いたします。

学習机と呼んでいいものかどうか悩みます。年齢問わず、お使い頂くことのできる、本当に素敵な机なのです。

この学習机、とても素敵な誕生秘話があるのです。

数年前、栗の木のサイドボードを買ってくださったご家族のお子さんが、サイドボードの天板はとても気持ち良いからと、外出先から帰ってきたらその天板にほっぺたをつけてすりすりしていたとか・・・。その姿をみたご両親が、この子に栗の木で机をつくってあげたら、きっと気に入ってくれて宝物にしてくれるはず!と、頑固おやじに相談に来て下さったのです。

当時、栗の木のサイドボードをつくった職人さんは、学習机をつくったことがありません。どのくらいのサイズでどんな仕様でつくればお子さんが喜んでくれるか悩みました。

頑固おやじのスタッフも、お店で売っている学習机のサイズや仕様スケッチしてを職人さんに伝え、職人さんがイメージしやすいようにお手伝いしました。

そして出来上がったのがこの栗の木の学習机なのです。

引出しが2個ついたデスク本体に、デスクの2/3くらいのの横幅の本立てと、デスクの下に収納できるワゴンがセットになっています。

栗の無垢材を贅沢に使用。幅広い年代の方におすすめしたい、本格派のデスクです。

使っている材材料は、全て栗の無垢材です。オイル塗装で仕上げていますので、どこをさわっても木の自然な質感が伝わってきます。

特に天板は、すべすべ頬ずりしたくなるような仕上がりです。

デスク本体には引出しを2個つけました。

引出しに使用している栗の板、左から右に向かって木目がしっかり繋がっています。

ここには栗の一枚板を使用しているのです!つまみは同じ栗の木で、職人さんが手づくりしてくれました。

表側だけではありません。引出しを開けるとびっくり!底板も栗の無垢材です。無垢材を羽目板状に接合し、とてもしっかりつくられています。

※ちなみにタイムマシンの入り口ではありません。中に入ることはできません(≧▽≦)

デスクの脚元には、ちょっとした棚がついています。以外に便利なこの棚は、奥行き10センチ程。文庫本やコミック本等小さめの本なら並べることができそうです。

机回りの収納に一役買ってくれる便利なワゴン。

セットのワゴンはキャスター付きの可動式タイプ。浅い引き出しと、深い引き出しがそれぞれ1杯ずつ。

つまみはデスク本体と同じ、職人さん手造りの栗のつまみです。

一番下の引き出しをあけると、取り外せる仕切り板が2枚入っています。

仕切り板は、約1センチの厚みの栗の無垢材で出来ていて、大満足。引出しの底板はデスク本体と同じように、羽目板状に組んであります。

もちろん栗の無垢材を使用しています。

A4のファイルも入ります。たくさん入るので、引出しが重くなってしまい、引き出しにくくならないよう、3段挽きのスライドレールがついています。

置き型式の本棚で、使いやすさがさらにUP!

デスク本体の2/3くらいの横幅の、本棚がセットになっています。固定されておらず、置き型式のため、デスクの上だけでなく、別の場所でお使いいただくこともできます。

楽しくお勉強できるかな・・・?

うん、うれしそう♪

お子さんにはもったいない!って思わないでくださいね。

子ども時代はもちろんのこと、大人になっても使い続けることのできる、一生物の学習づくえ。

経年変化で栗の木にいい味がでて、本当に素敵に変わっていくのです。

栗の木の魅力がいーぱいつまった、本当に素敵な学習づくえなんですよ(^^)

※デスク本体のサイズ変更(長くしたり短くしたり、奥行きを浅くしたり、深くしたり・・・)も可能です。サイズ変更ご希望の場合は下記メールまでお問合せください。

tsukuba@gankooyaji.net

  • 一生の宝物、とても味わいのある栗の木の学習机

    栗の木のサイドボードを買ってくださったご夫婦が、何年振りかにご来店されました。お子さんが今度小学校に入学するので栗の木で学習机を作ってほしいとのことでした。聞けば、お子さん、幼稚園から帰ってきたら、きまって、サイドボードに頬ずりしているとのこと。そんなに気に入っているならいっそ・・・と学習机をつくってあげることになったとのことでした。さあ、大変!!栗の木の職人さんは「学習机」がどんなものか皆目見当もつきません。 そこで頑固おやじのスタッフが、大きさはこんな感じ、引き出しは2つ、ワゴンは可動式、本棚はあまり大きくなくても大丈夫、でも足元には浅くても棚板がついているほうがいい・・・と職人さんにレクチャー。出来上がったのがこの素敵な学習机です。お勉強は嫌いでも、この机にはずーっと座っていたくなる・・・。そんな居心地のよい学習机の完成です!!

    ¥231,000(税込)
    数量
  • サイズ
    本体:W1050×D690×H730 

    ワゴン:W430×D485×H510 

    上棚:W800×D190×H335

    素材
    栗無垢材
    塗装
    木に優しいオイル仕上げです。
    納期
    新規の

    サイズや仕様変更をご希望の方はお見積りさせて頂きます。メールにてお問い合わせください。
    尚、アウトレット品等、サイズや仕様変更ができないものもございます。