2023年9月をもって、栗の職人勝見たけしさんが引退されるため、HPからの新規の注文受付は終了いたしましました。実店舗に展示品がある場合は、展示品をお求めいただく事が可能です。
お問合せフォームより在庫の有無をお問合せいただくか、直接お店にご連絡ください。
圧倒的な存在感。
初めてこのソファーを目にした時の感動は、今も忘れられません。こんなソファーがあったのか!と目を見張り思わずため息が洩れました。頑固おやじが大好きな、栗の職人「勝見たけし」さんがつくったソファーです。本当に丁度良い塩梅で、木の良さが引き出されたソファーです。
そんな頑固おやじの大好きな職人勝見さんがつくった「栗の木のソファー」をご紹介させて頂きます。
かっこいいソファーをつくるには、まず栗の木との対話から・・・。
栗の木が語りかけてくるんだよ・・・。そう笑顔でお話してくれる勝見さん。どの材料をその部分に使うかは、栗の木との対話が大切なんだそうです。そんな栗の木との対話により生まれたこのソファー。まずは正面からじっくり眺めてみてください。
見れば見るほど気になる、背もたれのクッションに見え隠れしている栗の板・・・。
どんな素敵な表情を見せてくれるんでしょう・・・。ではクッションを外してみましょう!
まずは背もたれ側から・・・。
一気におしりのクッションも外してしまいましょう。
背もたれも座面もすべてクッションを外してしまうと、ソファーというよりは、栗の木の大きなベンチとでもいいましょうか・・。
それはそれはかっこいいベンチだと思うのです。
では、せっかくなので勝見さんとの対話により、晴れてこのソファーになった、この栗の木をじっくり一緒に眺めてみましょう。
なんといっても素晴らしいのは、この背中の一枚板。
かねがね栗の板というものは、本当に木目がかわいいな、素敵だな・・・と思っているのですが、みなさんはどうですか?一枚板になるともうその思いもひとしおで、この背もたれに使われた、栗の木の一生まで想像したくなります。どんな環境で、どんなふうに育ってきたのかな?過ごしやすかったかな?それとも過酷な日々もあったのかな・・。何年も大地の上で頑張って、こうしてこのソファーになってくれた栗の木に、もう感謝しかありません。
クッション無しでも、あたたく、そしてなぜかふんわり感じてしまう、不思議な不思議な栗の座面。
栗の木の話で私が好きな話の一つは「栗の木の温度」の話。
栗の木はほかの木より暖かく感じる不思議な木って、皆さんご存じでしたか?
木によって重さや硬さが違うのはなんとなく知っている話だと思うのですが、木によって触れた時感じる温度が違うのです。この温度の話は勝見さんではなく別の職人さんから聞いた話なんですが(その職人さんも栗の木で家具をつくる職人さんです)その方もとてもうれしそうに、「栗は他の木よりほんのりあったかいんだよ。」と話してくれました。
半信半疑でいろいろな木を触ってみたり、腰かけてみたりしたところ、なんということでしょう!これがほんとに暖かい!
以来、お客様に必ずその温度の話をして差し上げるようにしています。そしてお客様と一緒にその温度を体感していただくようにしています。大概のお客様は「ほんとだ!」と共感してくれるので、うれしくてたまりません(^^)
そしてこちらがあえてお話しなくても、お客様から「なんかあたたかいね」や「柔らかい感じがする」等と言って頂く事もあり、「そうなんですよ!」と盛り上がることもしばしば。
そんな魅力あふれる栗の木をこれでもか!と贅沢に使ったこの栗のソファー。心地よくないはずがない。
クッションなしでも座り続けていられうほど、おしりが触れた瞬間、ほんのり暖かく、優しく感じることができるのです。
心地よさをさらにUPしてくれる堂々たるひじ掛けは、包容力のかたまりと言って過言ではありません!
このひじ掛けすごくないですか!?
厚みと言い、形と言い、ひとたび触れるといつまでも触っていたくなるような、すごいひじ掛けだと思うのです。
ひじ掛けとはいえ、肘をのせるだけでなく、横になった時に頭をのせて枕替わりにしたり、幅広のためちょっとしたサイドテーブル代わりにも・・・。二役も三役もかってくれる、なんとも包容力のあるひじ掛けなのです。
どこからみてもかっこいい。まさに唯一無二の存在感。
【後ろ姿その1】
【後姿その2】
【横顔その1】
【横顔その2】
本当にどこからみてもとてもとてもかっこよく、その魅力に引き込まれてしまいます。
そのソファーがお家にやってきたことを想像してみてください・・・。
もう言葉にできないほど素敵な時間を過ごすことができるでしょう!
まさに自然の贈り物。世界にたった一つの宝物なのです!
サイズオーダーも可能ですので、ぜひご相談ください。
ちなみに、今までさんざん、クッション無しでも・・・なんで魅力を語ってきましたが、実はこのクッションがまたすごいのです。それほど厚みがあるわけではないのですが、とてもしっかりとしていてつくりの良いクッションで、耐久性も自信あり。縫製もとても丁寧です!
張地の色は下記よりお選びいただくことができるので、お好みの組み合わせを見つけてくださいね。
ご注文の際、ご希望の張地をお選び頂き、備考欄にご入力ください。
【ご注文に関して】
こちらのソファーは栗の木の総無垢です。
天然木のため、1台1台ごとに木目や色合いが違ってきます。
掲載した写真とそっくりそのまま同じ木目でおつくりすることはできません。
ですが、1台1台が宝物。自然の贈り物なのです。
お客様一人ひとりのために、勝見さんが栗の木と対話しながら心を込めておつくりしています。
どうぞ、皆さんのためだけの1台を楽しみにお待ちいただけると幸いです。
なぜならそれは、世界に一つの宝物のソファーなのですから・・・。