そんじょそこらのベンチとは、一味違う、ブラックウォールナット無垢材でおつくりした
それはそれはとてもマルチなベンチをご紹介いたします。
ここでアピールしたのは、ベンチは只座れれば良いというものではない!ということです。
このベンチはただ、座るためだけにあるのではなく、
見ての通り、座面の下に、「棚」がついていて、
ベンチではありながら、本やリモコン、ティッシュ等、
ちょっとしたものを置いて置くことができるシェルフとしてもお使い頂く事ができるのです!
これはとっても便利ですよね。
座面にはウェーブ加工が施され、お尻の当たり具合が優しく感じます
ひんやりした板の上に座るという感じではなく、つるっと滑るでもなく
とても座り心地が良いのです。
しかもそれだけではありません!!
触り心地も気持ちよく、とても癒し効果の高いベンチだと思います!
ここで、ベンチのサイズ選びについてお話いたします。
みなさん、自分のテーブルにどのくらいのベンチが丁度良いのか、サイズ選びについつい迷ってしまうことはありませんか?
テーブルの長さに対して実際どのくらいの長さのベンチをあわせるのがベストなのでしょう・・・?
ベンチをお選び頂く基準は、基本的にはテーブルサイズよりやや小さめの長さでお選び頂くのが良いと思います。
テーブルサイズと同じくらいの大きさだと、見た目にはちょっとバランスが悪く見えてしまうかもしれません。
下の写真をご覧ください。
写真のテーブルは182㎝、ベンチは140㎝です。
182㎝のテーブルなら、写真のように140㎝~160㎝以内がおすすめです。
ベンチがテーブルの長さの中におさまっていたほうがバランスよくかっこよく見えるのです。
※いやいや、バランスとか関係ないから、たくさん座れる方がいいから!
という方はお好みのサイズで大丈夫だと思います(^_^;)
ちなみにこのベンチ、シンプルかつ、最小限の収納スペースもあるので
ベンチとしてお使い頂く以外にも、ソファーの前のセンターテーブルや、
壁際においてTV台として使用するなど、いろいろ流用できると思いませんか?
まさに、とても便利なマルチベンチなのです。
サイズの変更も可能です。
サイズによって金額が変わってきますので、事前にメールにてお問合せください。
また、ナチュラルな家具がお好きな方は、栗材やオーク材でもおつくりすることが可能です。
同じ金額でおつくりできますので、備考欄にご希望の樹種をご記入ください。