持ち手がついて移動もラクチンの栗のマガジンラック
栗無垢材でおつくりした、持ち手がついて移動も楽々のスリムサイズのマ...
美しく飾ることのできる、楠の木のサイドボード
ガラスや陶器でできた食器や装飾品等、割れやすいもの、壊れやすいもの...
形にこだわった、オーク材のキャスター付きワゴン
リモートワークにおすすめ!かさばる書類を手元にまとめてすっきりお片...
ダニや虫を寄せ付けない、楠の木のハイチェスト
楠の木は「樟脳」の原料、頭がすっきりするような良い香りがします。こ...
ダニや虫を寄せ付けない、楠の木のローチェスト
お部屋に楠の木の良い香りが広がるローチェストです。引出しをあけたお...
シンプルデザインの柿渋塗りのカウンターボード
古来より重宝されてきた天然塗料、環境にも人にも優しく安心&安全な「...
シンプルデザインの柿渋塗りのダイニングボード
古来より重宝されてきた天然塗料、環境にも人にも優しく安心&安全な「...
「アリ組み角マル」が自慢の、アルダー材のミニチェスト
天板や、側板、前板にアルダーの無垢材を使い、昔ながらの「通し蟻組み...
「アリ組み角マル」が自慢の、アルダー材のサイドボード
天板や、側板、前板にアルダーの無垢材を使い、昔ながらの「通し蟻組み...
ちょっと小ぶりなサイズ感、オーク材の便利な本棚
ホワイトオーク材でおつくりした、ちょっと小ぶりな本棚です。オープン...
飾り棚にも、本棚にも、背の高い柿渋塗の枠付きチェスト
オーク材でおつくりした、開放的でとてもすっきりとした柿渋仕上げの飾...
ちょうど良い高さの柿渋塗りの枠付きチェスト
オーク材でおつくりした、腰位のロータイプの柿渋仕上げの飾り棚。引き...
- BACK
- NEXT
-
- 塗装
について -
家具にはいろいろな「塗装」の仕方があることをご存知でしたか?
「塗装」の違いで家具の仕上がりや、メンテナンス方法が大きく違ってくるため、家具選びの上で「塗装」を知ることはとても重要なポイント。代表的な家具の「塗装」についてご説明いたします。
READ MORE
- 塗装
-
- 木材
について -
栗の木、ナラの木、クルミの木・・・。家具はいろいろな木材が使われています。
木によって木目も色も違い、性質なども違ってくるため、それぞれの良さがあります。
頑固おやじの家具に使われている、代表的な木材についてご説明いたします。
READ MORE
- 木材
-
- メンテナンスに
ついて - 大切な家具と、末永く楽しい時間をお過ごしいただくために、ぜひ知っておきたい家具の「メンテナンス」のこと。日頃の使い方での注意点や、キズや汚れがついてしまった時などの対処法などを動画で分かりやすくご説明いたします。
READ MORE
- メンテナンスに