「ダイニングテーブルで子どもが宿題をするので、ダイニングにも、デスクにも、両方使えるテーブルをつくってください」
そんなお客様の声で生まれました。
古来より重宝されてきた天然塗料、環境にも人にも優しく安心&安全な柿渋仕上げ施した、ウォールナットの無垢材の、優しい天板がアクセントになった、引出し付きのテーブルです。
いざ宿題をするときに、すぐに鉛筆や下敷き、ノート等をとりだせるように、
両側に3つずつ引出しがついています。
もちろん、リモートでダイニングテーブルをワークスペースにしてるお母さんや、お父さんにも
便利な引出しだと思います。
例えば、タブレットや、ノート型PCの収納場所にも最適です(--)
脚はすっきり4本脚のデザインです。
脚の部分は、オーク材を使用しました。
天板をあえてウォールナット材にして2種類の材料を使用したことで、ちょっと高級感がUPします。
写真は、天板と椅子の素材をあわせてセットしましたが、椅子を脚の素材にあわせて
明るいコーディデートしてもよさそうですね。
ちなみに、別売りで、天板の下にすっきり納まる、テーブルワゴンもご用意しています。
ワゴンを合わせると、学習机感がUPしますね。
兄弟仲良く並んで宿題・・・してくれるかな?
キッチンでお母さんやお父さんがお料理をしている間、お子さんが宿題を・・・。
リモートのお母さんやお父さんがお仕事しているそばで、お子さんがお絵かきや宿題を・・・。
1台のテーブルを、家族みんなでいろいろな風に使用することができるので便利です。
もちろん自分用のデスク件ダイニングテーブルとしてもおすすめです!
【サイズ詳細は下記をご確認ください。】
サイズを変更しておつくりすることも可能です。
ご希望の方は事前にお問合せください、
【柿渋塗りの家具のお手入れに関して、必ずお読みください。】
普段のお手入れは、オイル仕上げの家具等と同様、乾いた布での乾拭きがおすすめです。
塗れた布でふく場合は、必ず布を絞っていただき、またふいた後表面に水分が残らないよう、乾いた布などで乾拭きしてください。
自然塗料ですので濡れた布等ふくと表面の塗膜&保護は時間とともに薄くなっていきます。
艶がなくなったり、表面がパサパサしてきたら、蜜蝋ワックス等と塗布して保護してください。
蜜蝋ワックスを塗布する目安は、毎日触れるテーブル等は1~3か月に1回程度、それ以外の場合は3か月から1年程度が目安です。
手をかけて頂く事でより長く良い状態を保ちながらご愛用頂けます。
また、柿渋塗料は鉄と反応して黒くなることがございます。鉄製品のもの等は天板に直接おかず、敷物を強いてお使いいただくなどご注意ください。