イタリア語で「TENERO」という名前のソファーです。「TENERO=柔らかい、優しい」という意味だそうです。
ブラックウォールナットの無垢材をふんだんに使用した気品あふれる美しいフォルムのソファー本体に、ベルベット調の高級感のある張地のクッションを組み合わせ、とても心地よいソファーになりました。
「TENERO=柔らかい、優しい」という名前の由来はこの肘掛け。
うそみたいに丸い形をしています!なんだかワクワクして思わずさわりたくなってしまいます。
座ったときに、腕が一番楽な位置におさまるように、職人さんが苦労してこの形へとつくり上げました。
この肘掛けに腕を置くと、本当に楽に感じるのです。
アーチ型のひじ掛けと、アーチ型の脚のフォルムとの相乗効果で、とても美しい横顔です。
クッションはふんわりと程よくやわらかく、座り心地も抜群です。
特にこの背もたれ。頭、背中、腰の順に程よい角度と柔らかさに調整されていて、体を心地よく支えてくれます。
HPの製作を担当している会社のスタッフさんに、ソファーに座っていただきました。気持ち良いのでめちゃめちゃ笑顔です。
立ち上がりたくないとのことでした。ある意味、人を怠けものににしてしまうソファーかもしれませんね。
ちなみにこのスタッフさん。背が180センチ超えと、とても背の高い方なのですが、ハイバックタイプの背もたれのおかげでとても座り心地が良かったとのことでした(^^)
後姿も素敵でしょう?
幅広の板を格子風にならべています。角は優しく整えられ、とても柔らかな印象です。
ソファーはリビングとダイニングの間に配置することも多いので、背もたれは美しくあるべきだという職人さんのこだわりです。
別売りでスツールもあるのです。
一緒に使うことで、座り心地も、便利さも各段にUPします。
こんな風に脚をのせてリラックスすることもできます。これは楽ちんですね。もう何もしたくない・・・そんな気持ちになって
しまうかもしれない危険な座り心地のソファーです!
張地をお選びいただくことができます。
下記の見本よりお選びいただき、ご注文の際備考欄に希望の品番をご記入ください。
※HP掲載色は、NO87です。
こちらのソファーは、木部をブラックウォールナット材以外のものに変更することも可能です。
明るめの素材がご希望の方は、オーク材がおすすめです。こちらも備考欄にご希望の素材をご記入ください。