張地次第で、和の空間にも洋の空間にもしっくりなじむ、楠の無垢材を贅沢に使用したソファーです。
ボリュームのあるクッションが、とてもゆったりとした座り心地を実現しています。
全体的に直線的でシンプルなデザインですが、細部につくり手さんのこだわりがたくさんつまっています。
まず、楠の無垢材の気持ちのよい肘掛けは、前後の板と天面の板の繋ぎに、高い強度を保つことができる「刻み組み継ぎ」を採用。
見た目もとても美しく、深いこだわりを感じます。
楠の無垢材を箱状にデザインしたこのソファーのひじ掛けは、通常ならデッドスペースになる部分に棚板を施し、収納として使用できるようにしています。
ソファーに座って過ごすとき、近くにあったら便利な読みかけの文庫本や、リモコン、タブレットやスマートフォン、ティッシュボックスなどを、
置いて置いたり、飾り棚としても使用することができます。
手前の溝は、雑誌などを、立てて収納しておくためのもの。お部屋のディスプレイにも一役買っています。
背もたれは楠無垢材の格子状のでサインです。
座面部分は通気性の良いすのこのようなデザインを採用。お掃除しやすくお手入れもとても簡単です。
ソファーは部屋の真ん中に置くことも多いはずですが、この後ろ姿なら納得です。
楠の無垢材の自然で優しい木目がいいですね(^^)
格子の下の、横3枚の板はそれぞれが楠の無垢材の一枚板。こんなところに一枚板を使用しているなんて、とても贅沢ですね。
背もたれのクッションが肩まであって、背中をしっかり支えてくれるので、とてもゆったりお座り頂く事ができます。
ちなみに写真のスタッフは身長約180㎝。肘掛けに飲み物等をおいて、すっかりくつろいだ様子ですね。
もっとゆったりした場合は、頭まで支えてくれるヘッドレストを装着することも可能です。
張地をお選びいただくことができます。
下記よりお選びいただき、ご注文の際備考欄にご希望の張地をご入力ください。
★張地A
★張地B
★張地C
2人掛け(横幅:1478㎜)や1人掛け(横幅:928㎜)もおつくりしております。
ご購入を検討されている方で別の張地等をご希望の場合は、ぜひメールにてお問い合わせください。